2023年5月15日お母さん ありがとう!!
みなさんこんにちは。
ついにコロナも5類となり、日常を取り戻しつつある今日この頃、皆さんは
いかがお過ごしでしょうか?
さて、フジパレスシニアでは、一足早く【母の日】イベントが行われていました。
ご家族様の面会も少しずつ緩和され、入居者様・ご家族様が笑顔でお話されている様子を見る機会も増えてきました。
ちなみに、皆さんは、「母の日」の由来や起源をご存じですか?
「母の日」は、アメリカ発祥のようで、1860年代の南北戦争時代に、
アン・ジャービスさんという女性が、マザーズデー・ワーク・クラブという
ボランティア団体を結成し、敵味方関係なく負傷兵のケアに尽力されたそうです。
その後、彼女の死から2年経過した5月の第2日曜日に、遺された娘さんが、
亡き母の追悼集会を開催した事が始まりで、5月の第2日曜日に、
「母親に感謝の気持ちを伝える風習」として、世に広がったそうです。
日本における起源は、明治時代の終わりから、大正時代にかけてと言われており、
1931年の皇太后の誕生日である3月6日が「母の日」とされ、
一般的に広がったそうです。
1937年に、日本のお菓子メーカーが「母の日」の大々的なイベントを開催した事で、
一般的に広まったとされています。
第二次世界大戦後に、アメリカの文化が流入した事で、
5月の第2日曜日に移動。日本の記念日として制定され国民に認知されたそうです。
難しい歴史の話はここまでにして、、、、、
普段、感謝の気持ちを素直に表すことが出来なくても、こういったイベントに
便乗して、「ありがとう」と気持ちを伝える事は、大事ですね。
おかあさん、ありがとう!
フジパレスシニアでは、在宅生活でお困りの方のご相談を随時承っております。
お気軽にご相談下さい。
以上
2023年4月14日プレイバック!春、はる、ハル、HARU!
みなさん、こんにちは!
今回は、春と言えば、「さくら、さくら、今咲き誇る~♪」と直太朗の歌を
思い出す編集者が、各地のフジパレスシニアのHARUのイベントをプレイバックします!
(偶数月は、歌ネタを入れようと、何の意味もなく心に決めている編集者です)
今年のサクラは、温暖で好天にも恵まれました。そしてそして…、
コロナも収まりつつあり、これまで控えていたしていたイベントも復活傾向にあります!
SUSHIパーティーに、ご近所さんぽ、お花見ドライブ(通称:桜ドライブ!)と、
各地から、「今年はお花見したよー! ドライブにも行ったよー!」と
うれしいお便りを頂いています。
コロナで、まだ外出に慎重な方には、館内を飾り付けで演出し、
サクラやハルを感じてもらったり…。
住宅スタッッフも大忙しのようでしたが、皆さんの笑顔がとても印象的でした。
とある住宅の庭先には、ひと足早い、かわいいチューリップも。
デイサービスの行き帰りにも季節感を感じる事が出来る。心優しい演出ですね。
私が一番嬉しく感じたのは、お伺いする住宅それぞれで、スタッフの皆様、入居者の皆様の笑顔が、さくら以上に満開に咲き誇っていることです。当たり前の生活、制限のない生活に戻っていく経過を感じることが出来て、本当に嬉しく思います。
5月のコロナ5類引下げの後も、高齢者施設等では、引き続きマスクは推奨されています。
感染症には十分にご留意下さいませ。
フジパレスシニアでは、これから夏に向かって、サマーイベントが目白押しです。
夏祭りや花火大会など、復活する企画も楽しみです。まさしくリボーンフェスティバル!
今後も入居者の皆様に安心、安全、彩りのある生活を送ってもらえるようスタッフ一同
引き続き頑張っていきます!
P.S
私は、WBC(ワールドベースボールクラシック)に夢中で、気が付いたらさくらが
終わっていました。お花見を出来ずじまいで、、、、
チッキショー!(>_<)でも、サムライの世界一で、ココロはプラスです!
2023年3月14日あかりをつけましょ、ぼんぼりに~
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
2023年も早いもので、3カ月目の折り返しを迎えています。年を取ると月日の過ぎるのが
早く感じますね(著者は年齢非公開です!)
ここ最近は、春の陽気で、何とも心地よい日々です。
そんな今日この頃、フジパレスシニアでは、【ひなまつり】が行われました。
入居者様はもちろんのこと、面会に来られた方々も館内の飾りつけを
楽しみにされています。
ひなまつりの起源は、古代中国の「川で身を清めて邪気を払う上巳(じょうし・じょうみ)節」が日本に伝わり、日本古来の「人形(ひとがた)流し」という厄払いの風習と結びついたそうです。
「女の子の代わりに厄を引き受ける」ために、ひな人形が誕生したとされています。
そんな歴史のある「ひなまつり」は、決して女性限定のイベントではありません。
フジパレスシニアでは、男性も「ちらし寿司」や「お吸い物」を満喫されてた方が
多くいらっしゃったそうです。
花より団子~食欲がある事はいい事ですね(笑)
たくさん食べて、男性も邪気払い!
元気モリモリで長生きして頂きたいですね。
高齢者住宅においては、もうしばらくマスクは必要ですが、コロナが5類になれば、
以前のように、ご家族様にもご参加いただける、明るくて、賑やかなイベントが
復活出来ればいいな~と思っております。
フジパレスシニアでは、在宅生活でお困りの方のご相談を随時承っております。
お気軽にご相談下さい。
以上
- アーカイブ
-
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月