2025年7月11日新鮮野菜で、夏のごきげんチャージ
猛暑日が続いておりますが、みなさま体調崩されていませんか?🥵
ニュースで毎日のように「危険な暑さ」と耳にしますが、
聞くだけでとろけそうですよね 泣。
筆者は、通勤でちょっと外を歩いただけで早くもこんがり焼けております🍞
夏本番を迎える前にこの焼け具合、一体8月にはどうなってしまうのか…。
暑さが増すにつれ、冷た〜〜〜いものが恋しくなる中、
密かに狙っているのが「赤福氷」!
抹茶蜜がたっぷりとかかったかき氷に、
あの甘〜い赤福のあんとお餅が隠れているという夢のようなスイーツでして…✨
本場・三重県では夏季限定販売らしいのですが、
なんと大阪・阪神百貨店でも食べられるとのこと。
皆様もぜひいってみてください♪
さて、先月はとある住宅で開催された『つなぐ市』に参加してまいりました!
この日は就労支援B型事業所の皆様が、
入居者様や地域住民の皆様に新鮮野菜を販売してくださりました🥬✨
ズラリと並べられたシャキッとしたレタス、青梗菜、九条ネギ、真っ赤なトマトなどなど。
まるで道の駅のようで、通りすがりのご近居さんも思わず足を止めるほど。
私も手作りの野菜チップスを購入しました!
これがまた、市販のものより一枚一枚が大きくて、野菜本来の甘味と旨味に
香ばしさがしっかり感じられ「ちょっと味見だけ…」とつまんでいたら、
気づけば一袋完食していました…笑
無料のコーヒーも振舞われており、
野菜を買い終えた皆さんがテーブルに腰かけ、楽しそうにお話されていました♪
猛暑日が続きますが、水分補給と適度な塩分補給、
そして美味しい野菜で体も心も元気に乗り切っていきましょうね✨
【お知らせ】
シニアハウスサポーターの“ここだけの話”やタイムリーな情報がお届けできるとご好評の、
メールマガジン、“サポマガ” は絶賛配信中です!
こちらから登録できますので、まだの方はぜひこの機会にご登録ください。
クスッと笑える内容もありますよ。⇒登録はコチラ!
インスタグラム/Instagram “日々是フジパレスシニア” も絶賛公開中です!
次回のブログもお楽しみにーーー!
2025年6月11日バーチャル旅へ出発!!
みなさんこんにちは✨
6月に入り、街のあちこちで紫陽花が色づきはじめましたね。
雨が多い季節とはいえ、しっとりと濡れた葉の上に小さなカタツムリを見つけると、
なんだか童心にかえったような気持ちになります🐌☂️
さて、今月も元気いっぱいの入居者様のご様子をお届けしますが、
今回はちょっぴり特別な1日をご紹介します!というのも……
「オンライン万博ツアー」が開催されたんですー!
えっ、万博?しかもオンライン!?と思われた方、鋭い。
実はこれ、「旅介(たびすけ)」というサービスを使って、リポーターさんが実際の
万博会場から生中継で案内してくださるという、まさに令和スタイルの旅企画なんです📺✨
食堂に大きなモニターが設置され、開始前からワクワクそわそわ。
「どんなとこ映るんやろ」「大阪万博の時みたいな派手なんあるかな」なんて
声があちこちから聞こえてきます。
そう、入居者様の中には過去の万博を実際に訪れた方も多く、期待もひとしお!
リポーターさんが登場すると「おー!ほんまに繋がってる!」と拍手が。
会場の様子を歩きながら説明してくださり、まるでその場にいるような臨場感!
さらに、途中の中継では【クイズコーナー】がスタート!
出題されたのは、こちらの問題――
🎤「大屋根リングは1周何メートルでしょうか!」
①1585メートル
②1970メートル
③2025メートル
みなさま何メートルかご存じでしょうか!?
ちなみに、①は大阪城の築城年、②は前回の大阪万博が開催された年、
③は……はい、いわずもがな、現在の西暦「2025年」でございますね!
正解は……このブログの最後で発表いたします🎉
また、中継の途中には、モニター越しに体操タイムが!
軽快な音楽とともに、モニター越しに動きを見ながら、入居者様も一斉に体を動かします。
「はい、腕をのばして〜!」「深呼吸して〜!」お隣同士で見合いながら、
思わず笑みがこぼれるひととき。
🗣️「うちの家族も万博行ってたんやで〜!」
🗣️「えっ、ほんま!?あたしも行った行った!じゃああの時、
すれ違ってたんちゃう?(笑)」と、あの頃のトークに花が咲く場面も🌼
入居者様同士が、同じ映像を見て、同じクイズに挑戦し、同じ体操で一緒に笑い合う。
オンラインだからこそ広がる、そんな“ゆるやかで温かなつながり”を
感じたひとときでした。
万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
それぞれの人生を豊かに、彩りあるものにしていくために――
こうして住宅の中からでも、外の世界とつながれる機会を大切にしていきたいですね。
これから梅雨本番☔にも突入しますが、室内でも楽しく過ごせる工夫を凝らして、
またみなさんと楽しいひとときをご一緒したいと思います!
さてさて、お待たせしました!
先ほどの【クイズ】の正解、発表のお時間です!📣
正解は……
\③の【2025メートル】!/🎯でした!!
それでは、次回もお楽しみに~~☆彡
【お知らせ】
シニアハウスサポーターの“ここだけの話”やタイムリーな情報がお届けできるとご好評の、
メールマガジン、“サポマガ” は絶賛配信中です!
こちらから登録できますので、まだの方はぜひこの機会にご登録ください。
クスッと笑える内容もありますよ。⇒登録はコチラ!
インスタグラム/Instagram “日々是フジパレスシニア” も絶賛公開中です!
2025年5月13日新年度、新学期、新習慣。トレンドはちょこっとだけ○○!?
新緑がまぶしい5月。爽やかな風が心地よく吹き抜け、
とても過ごしやすく洗濯物も一気に乾く季節になってきましたね!
この陽気に背中を押されるように、なんだか体を動かしたくなります。
最近街中でよく見かける「チョ○ザッ○」っていう無人のコンビニジム💪
みなさんも見かけたことがありますよね?一気に店舗数が急増しましたよね!
「ちょこっと運動」の代名詞的存在で、主婦業の合間にこっそり、
仕事帰りにちょこっと運動をしたい人がターゲットなんだそう。
“すきまフィットネス”以外にもカラオケやネイルも出来る店舗もあり、
筆者も何気に背中を押されています。💭笑
実は各地のフジパレスシニアでも、入居者様向けの「チョ○ザッ○」、始まっています!
本格的にマシーンを導入している住宅もあり、毎日ちょこっと運動される方もいますが、
私たちの予想に反して、ガッツリと身体を動かし筋力維持に励んでいらっしゃる方、
廊下で歩行訓練をされる方等、“ガツザップ”の方も増えています♪
ほかにも、作業レクも活発で皆さん色々と作られています🏠🎨
午後のひととき、それぞれのペースで手作業に集中し、雑談もしながら和やかな時間を
楽しんでいらっしゃいます。
入居者様一人ひとりが自分のペースで活動を楽しんでいる様子を見ていると、
こちらまで嬉しくなります!
新年度、新学期、新習慣。何か新しいことを始めるのにはぴったりな時期です🌞🌸
私もブロガー、インスタグラマーとしてレベルアップして、今よりもっと皆さんの
楽しんでいる姿が、現場の様子をお伝えしていきたいと思います!
えっほえっほ♪♪
【お知らせ】
シニアハウスサポーターの“ここだけの話”やタイムリーな情報がお届けできるとご好評の、
メールマガジン、“サポマガ” は絶賛配信中です!
こちらから登録できますので、まだの方はぜひこの機会にご登録ください。
クスッと笑える内容もありますよ。⇒登録はコチラ!
インスタグラム/Instagram “日々是フジパレスシニア” も絶賛公開中です!
- アーカイブ
-
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月