2022年7月8日おりひめさん、ひこぼしさん、おねがいします!
みなさん、こんにちは!
今年は例年よりかなり早く夏がやってきて、毎日うだるような暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
7月と言えば、七夕ですね。
今年は梅雨明けを経て、各地のフジパレスシニアでは、七夕の準備が始まりました。
七夕と言えば、恒例、定番の笹の葉に短冊。
入居者の皆さんは、子供の頃の思い出を振り返りながら、楽しそうにご自身の願いを短冊にしたためておられました。少しですがご紹介させて頂きます。
あらためて、七夕について調べてみたところ、
七夕は、天の川の両脇にある“ひこぼし”と“おりひめ”という名の男女の星が天の川を挟んで向かい合っており、この2つの星が1年に1度、7月7日にだけ会えるという言い伝えから、祭りが始まったようです。
この祭りは、中国由来の【きこうでん】の風習(織姫にあやかり、機織りや裁縫の上達を願う中国の風習)と、日本の神を待つ【たなばたつめ】(秋の豊作を願い、神様に着物を織る女性の事)の信仰が合わさったものと考えられているそうで、祭りの起源は奈良時代だそうです。江戸時代に民間に広がり、庭に供え物をしたり、葉竹を立て、五色の短冊に歌や字を書いて飾りつけ、書道や裁縫の上達を祈った事が由来との事です。
かなり歴史の古い祭りで、中国と日本のミックスカルチャーというのは興味深いですね。
フジパレスシニアでは、感染症対策を十分に行った上で、在宅生活でお困りの方のご相談を随時承っております。お気軽にご相談下さい。
- アーカイブ
-
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月