2022年5月9日屋根よ~り~低い、こいのぼり~
みなさん、こんにちは!
5月と言えば、何を思い浮かべられるでしょうか??
そうです。こいのぼりの季節ですね!
最近は屋根の上で、優雅に泳ぐこいのぼりを見る機会はめっきり減っていますが、当社の住宅では、館内にたくさんのこいのぼりが楽しそうに泳いでいます。
少しですがご紹介させて頂きます。
また、5月人形を飾ったり、入居者様と一緒に手作りされた住宅もありました。
あらためて調べてみたところ、
こいのぼりは、昔、中国の黄河上流に、竜門という難所があり、とても激しい水流だったそうです。竜門を登りきった魚は竜になれると言われ、“登竜門”伝説として広く知られるようになりました。この登竜門伝説にあやかって始まったとされるのが、こいのぼりの風習だそうです。
登竜門に向かった力強い魚たちのように、こいのぼりには「困難に揉まれながらも打ち勝って、将来大成しますように」という願いが込められているそうです。
また、5月人形は男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれること。鎧や兜は、身を守るためのお守りとして飾られたそうです。
こいのぼりや5月人形の力で、当社の住宅にお住いの皆様にも、健康長寿で長生きして頂きたいなあと心から思っております。
フジパレスシニアでは、感染症対策を十分に行った上で、在宅生活でお困りの方のご相談を随時承っております。お気軽にご相談下さい。
- アーカイブ
-
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月