2021年4月27日お花見ドライブ
皆さんこんにちは。
緊急事態宣言が発出され、なかなか気軽に外にも出られない状況ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ステイホームが叫ばれている状況で、私たちですら、ずっと家にいるのもつらいですよね。
そんな中で、住宅スタッフのひと工夫ということで、(緊急事態宣言前の出来事ですが)とあるフジパレスシニアでは、“お花見ドライブ”が決行されたというニュースが入ってきましたので、ご紹介させて頂きます。
新型コロナウイルスの感染リスクを考えて、高齢者住宅の入居者様はほぼ外出も出来ず、ご家族様との面会も気軽に出来ない状況が続いています。
それでも、施設長はじめスタッフの皆さんが、入居者様に少しでも喜んでもらえる為に何か出来ないかを考え、知恵を絞ったイベントが、通称、“お花見ドライブ”です。
アイデアのヒントはサファリパークです。
大きめのマイクロバスにソーシャルディスタンス以上の十分な間隔をあけた上で、少人数で乗車していただき、近くの桜満開の公園までドライブに出かけました。
車窓越しのお花見ですが、意外にも直接見るよりも趣があり、皆さんものすごく喜んでいただき、笑顔になってくださったと聞いております。まさしく桜満開、笑顔も満開でした。
種々のリスクを考えると、住宅から一歩も出ないという事が一番安全ではありますが、それでは入居者様の心がまいってしまいますし、病んでしまうことにもなりかねません。
四季を感じて、一日一日を大切に過ごして頂きたいというスタッフ一同の考えもあり、最大限に出来る事を考えた結果が、お花見版サファリパークであるお花見ドライブでした。
緊急事態宣言下では、これまで以上に用心が必要ですが、“〇〇ドライブ”は、色んな企画に流用できそうですので、近い将来のアフターコロナのレクリエーションやイベントを今のうちから沢山練っておきたいと思います。
- アーカイブ
-
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月