共有部分(食堂、談話スペース等)の消灯時間は各住宅毎に決められていますが、それ以外は原則自由です。但し、お食事の時間にはお声をかけさせて頂きます。
医療的見解から禁じられている場合を除き、ご入居者様のご希望を尊重させて頂いております。
ただし、防火管理上、各居室での喫煙はご遠慮頂いておりますので、各住宅とも所定の喫煙場所にてお願い致します。 飲酒による迷惑行為が酷い場合、ご退居して頂くこととなりますのでご注意下さい。
介護保険の単位にてご利用出来る回数が決まってきますので、ケアマネージャーとの調整が必要となります。
自立されている方は、館内運営ルールに基づいてご入浴して頂けます。
館内運営ルールに基づいて決めております。
ご入居者様の身体状況(要介護状況)に応じて、ケアプランに基づき介助しております。
お一人ずつ入浴して頂いております。 ただし危険であると判断した場合には、(要介護者は)ケアプランに基づき必ずスタッフが見守り、入浴介助で付き添います。
要介護者の方は体調の具合によって、清拭や部分浴などの対応をさせて頂いております。
ご自身で出来る方は洗濯室(ランドリー)に設置されています洗濯機、乾燥機等をご利用して頂けます。
ご自身では出来ない方(要介護者)は、ケアプラン、生活支援サービスメニュー等に基づいてヘルパーにて対応させて頂いております。
毎月、季節に合わせた様々な行事が企画されております。
レクリエーションにつきましては実費費用(交通費・材料費・入場料等)を頂く場合もあります。
お一人お一人の心身の状況に合わせて、機能の維持・改善にもつながる様にプログラムをご提供させて頂けるよう、準備しています。
引き続き購読して頂いて結構です。 ただし購読料については自己負担とさせて頂きます。
近隣の商業施設へ買い物に行って頂けます。 要介護者はケアプランに基づき、買い物の日を決めて、スーパーなどに買い物に行きます。 ただし実費購入となります。
原則、ご入居者様の実費負担にて、ご紹介させて頂く事も出来ますが、ご希望に応じて外部の理美容サービスを希望されることも可能です。
(付き添いが必要な場合は、別途同行料を頂く場合があります。
概ね9:00~18:00以外でのご面会の際には、管理室まで事前にご連絡下さいませ。各住宅により、時間制限を設けている場合もあります。
事前にご連絡を頂ければ、お食事をご用意する事も可能ですが実費となります。
また、食事のメニューによっては、お受けできない場合もありますので、ご容赦下さいませ。
各住宅に併設しております。面会時はご利用いただいて構いませんが、満車の場合は、お手数ですが、お近くのコインパーキング等をご利用下さい。
入居者様ご本人への差し入れは構いませんが、他の入居者様へのおすそ分けは、ご遠慮しております。
また、スタッフへの差し入れについてもお気遣いは不要です。館内、共用部に飾ることができるお花等は、大切に飾らせて頂きます。
事前にお申し出の上であれば可能です。 お泊りは、入居者様のお部屋になります。なお、連泊の場合は、別途ご相談下さいませ。
外出時また帰宅時はスタッフルーム担当者へひと声かけて頂けます様にお願いいたします。
身体状況によって一人では危ないと判断させて頂いた方は、ご説明の上で、外出制限をさせて頂く場合もあります。
身体的なご事情等により、自己管理ができない方につきましては、管理室(金庫)にてお預かりさせて頂くことも可能です。
この場合、管理規約に基づき、管理台帳等への記入にて対応させて頂きます。住宅によってはご対応できない場合もありますので、あらかじめご相談下さいませ。