ご入居者の心身(身体)の状況により、ご相談しながら決めております。
施設ではなく賃貸住宅ですので基本的にはございません。 ただし、ご利用者様の身体状況の変化やより良い環境作りのために、必要とみなされる場合に限り、入居者様の申し出により、居室の移動をすることはできます。
この場合、賃貸借契約の再契約を行います。住民票、各種保険証を居室にて届出されている方は、役所各窓口での変更手続きが必要となります。
一部、ご夫婦で利用できる部屋もございます。1人用の個室の場合、事例として、ご夫婦で2居室を借りて頂き、ひと部屋を寝室として、もうひと部屋をリビングとしてご使用されている方もおられます。
尚、その場合は、1居室ずつのご契約となります。
家具、寝具類などはご自身にて持込んで頂きます。 長年愛用された家具・調度品をお持込み頂き、ご自分のお部屋として快適にお過ごし頂きます。
弊社の住宅の場合、居室にはエアコン照明、カーテン、クローゼットは標準装備されております。もちろん、洗面、トイレ、IHミニキッチン、ナースコールも付いております。福祉用具(ベッド)の利用をご希望の場合、担当者までご相談下さいませ。
危険物やペットの他、石油ストーブ、コンロ、蚊取り線香(電気式のものは除く)、その他火器類の持ち込みは、禁止しています。
仏壇は余程の重量物で無い限り持込して頂けますが、ロウソクへの着火点燈はご遠慮下さい。(電燈タイプをお使いください)
常識的な範囲内であれば構いませんが、あまり多くの穴などを空けている場合は、退出の際に、費用を請求することもありますので、ご留意下さい。
もちろんできます。接続端子はありますが、テレビからの接続ケーブルは各自ご用意ください。
設置することは可能ですが、室内への引き込み工事が必要となります。工事費用についても、個人負担となります。
基本的に入居されておられる方にて清掃となりますが、要介護(要支援)の方はケアプランに基づきヘルパーの訪問介護にて行うこともできます。共用部に関しては運営側にて行います。